×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
『幻影博覧会(2)』
実に2年ぶりの新刊でしょうか。まあこの人のファンになった時から、もう心構えが出来てるので大丈夫ですが、1年に一冊ぐらいのペースにならぬものか。この人の作品は、この独特の絵柄と雰囲気がなんとも不思議で、話も不思議で、なんともいえない魅力が漂ってる。話も面白いしさ。なのに、定期的に作品が読めないって結構辛い。でも仕方ない、わかってたことだから。今巻もミステリで不思議な事件や、真夜のことがちょっとわかったり、しかも両親が帰ってくるって展開になるという桃が足りの部分に、着物やら新キャラの女性とか絵的な部分でもハイクオリティー。オモロかった。でも、次に出るのはいつになることやら。
PR
『エマ(8)』
エマだけど表紙はエマじゃないし、ページ開いてもエマでてこんしと、サブキャラばかり、だって番外編だもの。いいよねこういうの。あんな人のあんな過去や、本編があって訪れるあんな未来とか、バックグラウンドや側面、たまらんわ。特にお気に入りは新聞にまつわる小さなエピソードを小気味いいテンポで魅せてくれる「The Times」。こんな人おったっけ、と思わず単行本を読み直しましたが、こんな人たちまで外伝にするのかと感動。あとがきをみてもこの人のエマ(というかメイド)に対する思い入れが強く、趣味とか情熱とかすべてこの作品に詰め込んでらっしゃいますが、コレが終った後作者のモチベーションはどうなるのだろうか? そんな疑問がチラついてしまいましたが、とりあえず後1,2巻分は続くそうなので楽しもう。個人的に今巻のお気に入りの絵はあとがきの、メガネさん。やっぱメガネはマチガイナイ。
今日は午前中の記憶が曖昧だ。
電車に乗って倉敷に行ってたはずが、
気が付けば岡山でうどん食ってた。
何があったのだろう?
そういえば、
認知症が治るとかいうのを朝してた。
いいことですね。
やっぱり落としてたんですか。
昼うどん食ったので、
食い比べに晩もうどん食った。
正直うどんの味を判断するほどの舌を持ち合わせていませんが、
なんとなくやっぱ地元の奇跡の麺のほうが上手いかな。
ついかっとなってやった。
後悔はしてない。
電車に乗って倉敷に行ってたはずが、
気が付けば岡山でうどん食ってた。
何があったのだろう?
そういえば、
認知症が治るとかいうのを朝してた。
いいことですね。
やっぱり落としてたんですか。
昼うどん食ったので、
食い比べに晩もうどん食った。
正直うどんの味を判断するほどの舌を持ち合わせていませんが、
なんとなくやっぱ地元の奇跡の麺のほうが上手いかな。
ついかっとなってやった。
後悔はしてない。
体調がいまいち、ホント微妙に、何故か優れなかったが、
なんとなく回復。
またトラック製作等をがんばらねば。
CDを買うかキャップを買うか。
読むか死ぬか。
読まずに死ねるか。
E.H.H projectにTBHが立て続けにドロップと、
ボクの音楽的なところは潤ってます。
空の境界のHPが変ってから毎日覗いてる。
別に更新とかしてないんだけど。
てかどんだけ情報がこれから更新されようと、
地方人のボクは見れないんですけどね。
畜生。
行くか東京。
なんとなく回復。
またトラック製作等をがんばらねば。
CDを買うかキャップを買うか。
読むか死ぬか。
読まずに死ねるか。
E.H.H projectにTBHが立て続けにドロップと、
ボクの音楽的なところは潤ってます。
空の境界のHPが変ってから毎日覗いてる。
別に更新とかしてないんだけど。
てかどんだけ情報がこれから更新されようと、
地方人のボクは見れないんですけどね。
畜生。
行くか東京。
空の境界。
全七章 完全映画化って、
嬉しいけど、大丈夫なん?
っていう戸惑いの方が大きい。
というか式はいいとして、
幹也老けた?
橙子さん?
ヨコハマジョーカー来月再発。
嬉しいね。
ドリーム聴いたときに、あんとき買っとけばって後悔したけど、
良かった。
それにDJ NOZAWAも出る。
全七章 完全映画化って、
嬉しいけど、大丈夫なん?
っていう戸惑いの方が大きい。
というか式はいいとして、
幹也老けた?
橙子さん?
ヨコハマジョーカー来月再発。
嬉しいね。
ドリーム聴いたときに、あんとき買っとけばって後悔したけど、
良かった。
それにDJ NOZAWAも出る。