×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
『獣たちの夜』
コミックもアニメもBLOODはすべて読みましたが、押井守自身が書くBLOODは一体どんな物かとページを開くと漢字だらけ。ビックリするほどの量。大丈夫か、読みきれるのかと危惧しましたが、結構面白く読めた。当時の学生運動を実態と少年たちの足掻こうにも足掻ききれない、中心にいても深く関れないでいる絶望。暗い、ひたすら暗い。そしてこの暗さがたまらない。後半の永遠に続く哲学の長ゼリフ、人間とはどういう生き物なのか。深い、とにかく深い。言葉にならないくらい。小夜も翼手も殆んど出てこず、さらに気が狂うほどの長文、アニメ的な展開目当てだと確実に引いてしまう、かなり読者を選ぶ本だが、それさえ乗り越えれば必ず何か残してくれる作品。
PR
どうしても、少々高くても、Tシャツ欲しいと思い立ち、
Tシャツ探しの旅へ。
THE NORTH FACEで一枚購入。
それにしても、なんか最近THE NORTH FACEばっかじゃなと思った。
そのTHE NORTH FACEの店員にタイガースのNEW ERAをほめられた。
でも、買わせようと思っておべんちゃらをいっとるなと、
ボクの荒んだ心は思ってしまった。
古本屋巡りを敢行。
遂に捜し求めていた一冊を発見。
あとはまあ文庫本を5冊ほど。
それにエゴラッピンの「くちばしにチェリー」が安かったので購入。
ポチョムキン×真田人のアルバムがでえれえらしい。
最近チャンネルネコでスレイヤーズをしているが、
なかなか胸はけしからんし、変態ばっかだしと、
やっぱこれオモロイわ。
小説売るんじゃなかったかな。
Tシャツ探しの旅へ。
THE NORTH FACEで一枚購入。
それにしても、なんか最近THE NORTH FACEばっかじゃなと思った。
そのTHE NORTH FACEの店員にタイガースのNEW ERAをほめられた。
でも、買わせようと思っておべんちゃらをいっとるなと、
ボクの荒んだ心は思ってしまった。
古本屋巡りを敢行。
遂に捜し求めていた一冊を発見。
あとはまあ文庫本を5冊ほど。
それにエゴラッピンの「くちばしにチェリー」が安かったので購入。
ポチョムキン×真田人のアルバムがでえれえらしい。
最近チャンネルネコでスレイヤーズをしているが、
なかなか胸はけしからんし、変態ばっかだしと、
やっぱこれオモロイわ。
小説売るんじゃなかったかな。
ガラムマサラ。
多分これほどまでにカレーについての詩を書いたのはボクぐらいではなかろうか。
シエル先輩もビックリだ。
約三分間ひたすら一人でカレーについてラップ。
ずっと言われてたボクのリリックのわかりずらさも、
今度人前に出るということで大分わかりやすくした。
でもこれ以上は無理だ。
時々意味わからんことになっとるけど、頑張った。
以下リリックと思ったけどやめる。
多分これほどまでにカレーについての詩を書いたのはボクぐらいではなかろうか。
シエル先輩もビックリだ。
約三分間ひたすら一人でカレーについてラップ。
ずっと言われてたボクのリリックのわかりずらさも、
今度人前に出るということで大分わかりやすくした。
でもこれ以上は無理だ。
時々意味わからんことになっとるけど、頑張った。
以下リリックと思ったけどやめる。
バスの運転手のヤバスギルスキルには毎度のことながら感服する。
駄目ってー。
やっぱ駄目ってー。
さすがに駄目ってー。
残念。
やっぱちゃんと待ちなさいってことか。
一年あるけども。
噂のCパート。
いいんでなーの。
新たなるメガネ登場。
今後の活躍に期待。
クソ野郎だ。
まじでクソ野郎だ。
駄目ってー。
やっぱ駄目ってー。
さすがに駄目ってー。
残念。
やっぱちゃんと待ちなさいってことか。
一年あるけども。
噂のCパート。
いいんでなーの。
新たなるメガネ登場。
今後の活躍に期待。
クソ野郎だ。
まじでクソ野郎だ。
『イエスタデイをうたって(5)』
僕が一番好きな漫画。約3年ぶりの新刊。話は佳境に入っていこうとしているのか色々と人間模様が変わってきてますが、ゆっくりゆっくりと、一体いつ終るのか。まあそこが良いところですけど。なにが面白いのかって、この人の漫画はうまく言い表せられないけど、なんか魅力的で面白い。じんわりと染み入っていく感じがたまらない。巻を重ねるごとにますキャラクターの魅力。主人公たちはもちろん、脇役たちまでみんな素敵。特に品子の同僚のメガネの先生とか。こんだけオモロイのにまた出るのが2年先になるのか3年先になるのか、わからない。短期シリーズ連載なので終り方が特別引きが強いとかないので、むしゃくしゃすることはないですけど、早く読みたい。
メガネ。
メガネ。
メガネ。
メガネ。
ビスケットの扉の前で祐巳を押し倒した祥子さまの体重が50キロ。
製図室の扉の鍵が開けにくいわ、上手く転がらないわで四苦八苦するボクの体重が50キロ。
松本アンダーグラウンドを買ってから毎日聴いていることに気付いた。
阪神の調子があまり振るわない。
まあほんのちょっと前までこんなんが当たり前だったんだけどね。
すまん。
聞くの忘れた。
マシマロは関係ない。
本文と関係ない。
メガネ。
メガネ。
メガネ。
ビスケットの扉の前で祐巳を押し倒した祥子さまの体重が50キロ。
製図室の扉の鍵が開けにくいわ、上手く転がらないわで四苦八苦するボクの体重が50キロ。
松本アンダーグラウンドを買ってから毎日聴いていることに気付いた。
阪神の調子があまり振るわない。
まあほんのちょっと前までこんなんが当たり前だったんだけどね。
すまん。
聞くの忘れた。
マシマロは関係ない。
本文と関係ない。
『ハヤテのごとく!(11)』
とても華やかな表紙。こういうのを買うのが昔は物凄く恥ずかしかったのに、今はもうそんなこと全然思わなくなってしまった。馴れって怖いね。それにしても今回カラーが多いですね。ほんとGS美神の10番代の頃みたい。80年代のうる星やつら、90年代のGS美神、んで今ハヤテのごとく!とこういった基本1話完結で時折長編っていうスタイルは良い。気楽に読めるし、ネタがある限り終わらんし。良い漫画ですね、正直こんなに続くとは当初思ってなかったけど、今じゃアニメ化ですしね。しかもアニメのHPにはGAMEの欄あるしね、スポンサーにひと悶着あったコナミをつけるぐらいだしね。すげえよ。でもちょっと最近モテまくりなハヤテがにくくなったりしますけど、オモロイわ。今巻は西沢さんのgoodENDや、ヒナギクがダブルスコアでぶっちぎった人気投票が収録されてたりするけど、一番輝いてたのはサキさん。4ページしか出てませんけどね。やっぱメガネはマチガイナイ。もっと本編で出て欲しいよ。